麻綿原高原天拝園(初日山) △

画像
施設名(読み方) 麻綿原高原 天拝園(初日山)(まめんばらこうげん てんぱいえん(はつひやま))
お問い合わせ
施設・周辺情報 2023年の台風13号の大雨の影響で交通規制があります。
【開通区間】町道会所麻綿原線(ただし会所からの一方通行のみ)
【通行止め区間】町道老津線(継続)
妙法生寺への往路は、町道会所麻綿原線と林道奥谷線いずれも利用可能です。復路は林道奥谷線のみ利用可能です。(林道は対面交通)
いずれも道幅が狭く、林道は利用時間制限もありますので、通行には十分ご注意ください。
2025年06月20日

麻綿原高原にある妙法生寺境内よりさらに山頂(364m)へ上がったところ。
一帯には住職が丹精込めて育てたアジサイが、2万株の大群落となっています。
日蓮聖人は昇る朝日に向かい「南妙法蓮華経」とお題目を唱えられたと伝えられています。
※町営駐車場から徒歩20~30分
駐車場 敷地内 0台、近隣:町営駐車場 100台
トイレ 妙法生寺の御堂内と境内にあり
※シーズン中のみ簡易トイレ有り
撮影可能場所 撮影内容により応相談
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 応相談
撮影可能時間 応相談
申し込み期限 10日前まで
その他 火気厳禁。
周辺はヤマビルが(4~11月)多いので、皮膚の露出を避けた服装を意識して
むやみに茂みに立ち入らないようご注意を。
天拝園からの天拝壇
天拝園からの妙法生寺境内と天拝壇
天拝壇の向かいの山道を上がっていきます
2024年04月24日