夷隅神社

画像
施設名(読み方) 夷隅神社(いすみじんじゃ)
公式サイトURL https://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/10,390,60,129,html
施設・周辺情報 ・鎮座の年代は不詳ですが、1041年(平安の中期)に再建、さらに1587年(安土桃山時代)に
 正木大膳亮時尭(まさきたいぜんときたか)が根古屋居城のとき再建したと伝えられており、
 大多喜町では最も格式のある神社です。
・ご祭神は天照大神の弟神である素戔嗚尊(すさのうのみこと)です。
・江戸時代の頃には牛頭天皇宮(ごずてんのうぐう)と呼ばれ、代々の大多喜城主の武運長久祈願社
 として崇拝加護され、根小屋7町の氏神として住民の心の支えになっていました。
・明治元年夷灊神社(いしみじんじゃ)と改号し、明治12年近隣47町村の郷社となりました。
・現代の社殿は、1685年(江戸時代)に本殿が、1776年に常殿、拝殿が複合された形で建立され
「権現造り」の形式になっています。
・本多忠勝公の時代より脈々と続く六斎市は、毎月5と10が付く日
(5日、10日、15日、20日、25日、30日・8時~12時)に立ちます。
大屋旅館の建物全体が夷隅神社の参道に面しています。
・周辺には、みかわや大多喜本店豊乃鶴酒造が、少し足を伸ばすと
 大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館)、大多喜県民の森などがあります。
駐車場 ・敷地内 10台程度
※台数が多い場合は久保駐車場(町営・車2分)利用がおすすめ
トイレ あり(仮設トイレ)
撮影可能場所 敷地内であれば撮影可能。建物内は撮影不可。
ただし、撮影内容により要相談。
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 月・火・水・木・金 ※内容により要相談
撮影可能時間 原則 9:00~16:00
申し込み期限 10日前まで
その他 ・訪れたらまず、神社の作法に従ってお参りをしてください。
・こちらの撮影地に限ったことではありませんが 大多喜ロケーション撮影規約(pdf)厳守のもと、
 スタッフ立ち合いの上で撮影していただくことが条件となります。
・境内や拝殿などに、機材を置いたり広げたりする行為はNGです。
・神様を祀っている場所であることを忘れず、マナーを守った撮影をお願いします。
夷隅神社_参道から
夷隅神社_参道の狛犬
夷隅神社_大屋旅館に面する参道
夷隅神社_大屋旅館と夷隅神社の鳥居
夷隅神社_参道
夷隅神社_参道
2023年05月01日