街並み・住宅一覧

大屋旅館
画像
施設名(読み方) 大屋旅館(おおやりょかん)
公式サイトURL https://www.ohyaryokan.net/
施設・周辺情報 ・元禄の昔より大多喜城の旅籠として栄えた老舗旅館で、周辺を歩く誰もが
 思わずカメラを向けたくなる雰囲気抜群の外観です。
・建物全体が隣りにある夷隅神社の参道に面しています。
・明治・大正・昭和の時代を経た母屋は国の登録有形文化財の指定を受けています。
・風情ある木造建築の建物や大正ロマンを感じる家族風呂、安らぎを感じる日本庭園など
 歴史ある町の時空を超えた空間を、全身で感じることができます。
・向かいにはみかわや大多喜本店が、周辺には豊乃鶴酒造、足を伸ばすと
 大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館)、大多喜県民の森などがあります。
駐車場 ・敷地内 5台
※乗用車であれば10台まで駐車可能
※台数が多い場合は久保駐車場(町営・車2分)利用がおすすめ
トイレ あり
撮影可能場所 撮影の内容により応相談
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 月・火・水・木・金・土・日 ※予約状況により応相談
撮影可能時間 9:00~16:00
※チェックイン16:00、チェックアウト10:00
※上記時間外応相談
※営業時間外・定休日等の使用は応相談
申し込み期限 7日前まで
その他 ・立ち入り人数の制限を設けています。都度ご相談ください。
・喫煙ご遠慮ください。火気、スモーク利用は基本的に不可。
・撮影受け入れ実績あり
大屋旅館と夷隅神社の鳥居
大屋旅館_建物全体が夷隅神社の参道に面しています
大屋旅館_建物全体が夷隅神社の参道に面しています
大屋旅館_母屋(通り側)外観
大屋旅館_玄関土間部分
大屋旅館_母屋(通り側)客室
大屋旅館_母屋(通り側)からの眺め
大屋旅館_別邸2階の奥の廊下の眺望_日本庭園
大屋旅館_別棟2階の奥の客室
大屋旅館_サンルーム
大屋旅館_宴会場
大屋旅館_宴会場
大屋旅館_宴会場から見える日本庭園
大屋旅館_大正ロマン溢れる浴室周辺
大正ロマン溢れる浴室周辺
大屋旅館_お風呂は家族風呂
大屋旅館_応接室
旧塩田邸/中野屋
画像
施設名(読み方) 旧 塩田邸/中野屋(きゅう しおた てい/なかのや)
公式サイトURL https://www.nakanoya-chiba.com/
施設・周辺情報 明治時代の庄屋の家、茅葺きで自然がいっぱいです。
旅行・合宿・研修などにご利用ください。
テレビ取材・撮影等もお気軽にご相談ください。

1901年(明治34年)に建てられた母屋の純和風建築は
今では希少となった日本家屋のひとつです。
先代の残した景観資源の継承、伝統建築物の維持
と共に曾ての故郷を体験し、お寛ぎ頂ける場所として2000年より
母屋を貸別荘として再生させました。
2015年、有形文化財として登録されました。(HPより抜粋)​
駐車場 敷地内 8台
トイレ あり
撮影可能場所 敷地内すべて
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 応相談
撮影可能時間 応相談
申し込み期限 1ヶ月~3か月前まで
その他 予約優先。
仮押さえには予約金が必要です。
お試し住宅×
画像
施設名(読み方) お試し住宅(おためしじゅうたく)×
公式サイトURL
施設・周辺情報 【期間限定】2023年12月に取壊し工事が着工したため撮影受け付けは終了しました
来年2024年夏頃には建て壊し予定のため、期間限定のお試し住宅です。
電気、水道ご利用いただけます。
電気は20Aなので撮影の内容によっては発電機をご用意ください。
駐車場 敷地内 約2台 近隣 分散する形にはなりますが約30台駐車可
トイレ 使用不可
撮影可能場所 敷地内すべて
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 月・火・水・木・金・土・日
撮影可能時間 24時間
申し込み期限 10日前まで
その他
寺ノ下 Cafe COCORO
画像
施設名(読み方) 寺ノ下 Cafe COCORO(てらのした かふぇ こころ)
公式サイトURL https://www.instagram.com/cafe.cocoro/
施設・周辺情報 いすみ鉄道と小湊鉄道の接続駅で大自然に囲まれた
上総中野駅から徒歩4分の田舎カフェ。
カフェ店内、テラス、お寺の石段が見えるカウンター・キッチンあり。
周辺に竹山スペース、小路(わき道)あり。
近隣に集会場あり。
駐車場 ・敷地内 10~15台ほど ※大型車も駐車可(4tまで)
トイレ あり
撮影可能場所 撮影の内容により応相談
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 月・火・水・木・金・土・日 ※応相談
撮影可能時間 応相談
申し込み期限 14日前まで
その他 ロケ弁も応相談。
豊乃鶴酒造
画像
施設名(読み方) 豊乃鶴酒造(とよのつるしゅぞう)
公式サイトURL https://toyonotsuru.jimdofree.com/
施設・周辺情報 ・創業は、江戸時代中期(1781~1789年)で大多喜町に残る唯一の造り酒屋です。
・麹も手造り。原酒「大多喜城」は、全国にファンも多く、おいしい日本酒と評判です。
・現在の建物は、1874年(明治7年)の建築で、二階の軒の所の腕木を外側に大きく出す
 出桁造りになっています。また、出窓格子上げ戸からなる昔の風情を今に伝えています。
・主家は、平成11年に国の登録有形文化財となりました。
 平成23年に敷地内にある店舗、精米所及び貯蔵庫、酒造工場、酒造、煙突すべての建物が、
 国の有形文化財となっています。
・周辺には夷隅神社大屋旅館があり、足を伸ばすと
大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館)、大多喜県民の森などがあります。
駐車場 敷地内 5台
トイレ 近隣:役場本庁舎200m
撮影可能場所 撮影内容により応相談
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 応相談
撮影可能時間 応相談
※営業時間は8時~17時
申し込み期限 14日前まで
その他 ・情報番組の撮影実績あり。
・喫煙不可
・火気厳禁
旧菅根邸
画像
施設名(読み方) 旧 菅根邸(きゅう すがねてい)
公式サイトURL
施設・周辺情報 土日は終日撮影でご利用可能です。平日の場合は宿泊保障をお願いします。
駐車場 5~6台
トイレ あり
撮影可能場所 撮影内容により応相談
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 応相談 ※都度相談
撮影可能時間 応相談
申し込み期限 10日前まで
その他
城下町通り
画像
施設名(読み方) 城下町通り(じょうかまちどおり)
公式サイトURL http://kankouotaki.com/jokamachi.html
施設・周辺情報 本多忠勝10万石の大多喜城の城下町として栄えた大多喜町には、古い町並みがまだ残っています。
昔からの通りには文化財にもなる古い建物「釜屋資料館」「商い資料館」など、夷隅神社周辺には
大屋旅館」「みかわや大多喜本店」宍倉弥兵衛商店店舗兼主屋」などが並んでいます。
更に足を伸ばすと大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館)、大多喜県民の森などがあります。

城下町の歴史や文化を活かしたまちづくりを進めるため、
2000年から建物の改築や石畳・看板の設置など景観を整備しています。
城下町の景観を壊さないデザインだけでなく、
神社仏閣・公園などの名所には名前やその場所に関する情報なども紹介されていて、
散策しているといつのまにか歴史通になれ気分になります。
大多喜城下町には酒蔵小路や寺町通りなど名前の付く通りがたくさんあり、
石畳や細い路地が多くいたるところに歴史感じるレトロな雰囲気を感じます。
散策する楽しさの一つとして是非通り名にも注目してみてください。
駐車場 大多喜駅下の久保駐車場(町営・徒歩5分)をご利用ください。
トイレ 近隣:商い資料館の鎮座公園内、役場本庁舎200m
撮影可能場所 撮影内容により応相談
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 応相談
撮影可能時間 応相談
申し込み期限 10日前まで
その他 ・情報番組の撮影実績あり。
・城下町案内人による散策ツアーも承っております。(要予約)
・レンタサイクルや人力車の手配も可能です。(要予約)
みかわや大多喜本店
画像
施設名(読み方) みかわや大多喜本店(みかわやおおたきほんてん)
公式サイトURL https://mikawaya.biz/
施設・周辺情報 ・天明7年(1786年)創業の老舗呉服店で、蔵が1基あります。
・本社は築100年と築年数はまだ浅いですが、蔵は100年以上の歴史を持ち、
 江戸期の帳簿や備品などが保管されています。
 また、8代目当代当主も把握し切れていないものも多く保管されています。
・向かいには夷隅神社大屋旅館が、周辺には豊乃鶴酒造、足を伸ばすと
 大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館)、大多喜県民の森などがあります。
※天正18年(1590年)徳川家康に伴い、本多忠勝とともに三河国より大多喜町へ移住、
現本社の地を与えられ呉服太物商三河屋を構える。(沿革より)
駐車場 敷地内 10台
※大型車両の駐車も可能です
トイレ あり
撮影可能場所 本社外観、店内、蔵
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 月・火・木・金・土・日 ※水曜日については応相談
撮影可能時間 8:00~20:00
※営業時間は10時~18時
申し込み期限 7日前まで
その他 ・喫煙は所定の場所のみ可能です
・火気、スモーク使用は基本不可(都度ご相談ください)
平林建設・ひらけんスマートモデルハウス
画像
施設名(読み方) 平林建設・ひらけんスマートモデルハウス
(ひらばやしけんせつ・ひらけんすまーともでるはうす)
公式サイトURL https://www.hirabayasi.net/
施設・周辺情報 モデルハウス
震災に強く、電気を自給自足するスマートハウスがコンセプトのモデルハウスです。
→Smart2030令和の家(新しいウィンドウで開く)
駐車場 ・敷地内 1~2台 ・近隣 0台
トイレ あり
撮影可能場所 撮影の内容により応相談
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 月・火・水・木・金・土・日
撮影可能時間 9:00~16:00
※営業時間外・定休日等の使用は応相談
申し込み期限 14日前まで
その他 ・喫煙不可
宍倉弥兵衛商店店舗兼主屋
画像
施設名(読み方) 宍倉弥兵衛商店店舗兼主屋(ししくらやへえしょうてんてんぽけんしゅおく)
公式サイトURL
施設・周辺情報 創業235年、国の登録有形文化財
★★★
日用雑貨品などを扱う店。夷隅神社の西北、通りに東面して建つ町家。
明治7年(1874)の建築で、木造2階建、寄棟造桟瓦葺。
正面および南面、背面に庇を付け、1階を店舗、2階を居室等とする。
出桁造で疎らに垂木を配り、2階正面は南半部を真壁、北半部を出格子窓としている。
数度の改修を経ているが、伝統的な町家の佇まいを残している。
千葉県HP 大多喜町の国・県および国登録文化財より引用)
駐車場 ・敷地内 0台 ・近隣 久保駐車場(町営・徒歩7分)に複数台利用可能
トイレ あり
撮影可能場所 外観の撮影のみ
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 月・火・水・木・金
撮影可能時間 8:30~17:30
申し込み期限 7日前まで
その他 施設内には立ち入らないこと。
釜屋資料館
画像
施設名(読み方) 釜屋資料館(かまやしりょうかん)
公式サイトURL http://www.kankouotaki.com/jokamachi.html
施設・周辺情報 明治時代建築の土蔵造りの商家を、建築当時の姿をできるだけ残す形で
改修し、2020年6月より一般公開。釜屋の家業は、当初は質屋、後に金物屋。
商い資料館』と併せて訪れれば、更に歴史を肌で感じることができる。

●火事の多かった江戸時代、耐火に優れた土蔵造りの町屋は江戸幕府から防火建築として推奨され、
幕末以降普及しました。2階の屋根に味噌の入った甕(かめ)を置いておき、
火事の時には扉を閉めてその溝に味噌を塗り込んで防火したそうです。

●2階は二間続きの蔵座敷で窓からは大多喜城を望むことができ、賓客のもてなしの間でした。
欄間は表裏両面に彫刻が施され、鶴や亀などの縁起物の絵柄が見事に浮かび上がり、
柱の釘隠しにも鶴があしらわれています。襖や天袋の小襖の引き手は、鳥が遊んでいたり、
草木の模様があったりと一枚ごとにデザインが異なり目を楽しませてくれます。
内装の隅々まで趣向が凝らされており、当時の繁栄ぶりがうかがえる貴重な資料館となっています。

●敷地内に祀られている稲荷の祠(ほこら)も、もう1つのみどころ。
龍など他に類を見ないほどの意匠がこらされ、傍らに立つ石灯籠も。
笠の上には猿の親子、足もとには3匹の犬が彫られています。
駐車場 ・敷地内 0台 ・近隣 4~5台駐車可(未塗装)
※台数が多い場合は久保駐車場(町営・徒歩5分)利用がおすすめ
トイレ あり
撮影可能場所 敷地内すべて
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 月・火・水・木・金・土・日
撮影可能時間 9:30~16:00
※上記時間外・定休日等の使用は応相談
※開館時間は9時~17時(11月~2月は16時まで)
※12/29~1/3の休館日は原則使用不可
申し込み期限 7日前まで
その他 ・情報番組やドラマの撮影実績あり。
・喫煙不可
・竹の灯篭に午後5時~9時まで明かりが入ります
商い資料館
画像
施設名(読み方) 商い資料館(あきないしりょうかん)
公式サイトURL http://www.kankouotaki.com/jokamachi.html
施設・周辺情報 「商いと城下町のくらし」をテーマにした資料館です。
街並みの中心にあり、明治~昭和時代の商人や庶民の生活を支えた道具の数々を展示しています。
土蔵造りの建物を大改修し、1階は昔の商家の帳場も再現されている。
釜屋資料館』と併せて訪れれば、更に歴史を肌で感じることができる。
2階は昔の暮らしがしのばれる生活用具や遊び道具、
大多喜町を訪れた文人たち(小林一茶、十返舎一九、正岡子規)の大多喜を記した
書物を展示しています。屋外は日本庭園となっております。(陣座公園

【小林一茶と南房総】
江戸時代の有名な俳人である小林一茶は、南房総巡歴の際、大多喜町域の石神村某家に
立ち寄ったものらしく「山中に楽しく暮らす武の下」という句の短冊がのこっている。
この短冊の裏には、南房総巡歴のみぎり、と記されている。
また、大多喜城下の田丁にある円照寺の金毘羅堂奉納額に、
「散る花を すくいにけり 風の中 一茶」とある。
同じく大多喜城下久保町の商家渡邉家に、一茶の句
「松かぜに 寝て食う 六十四州かな」の短冊がある。
駐車場 ・敷地内 0台 ・近隣 4~5台駐車可(未塗装)
※台数が多い場合は久保駐車場(町営・徒歩5分)利用がおすすめ
トイレ あり
撮影可能場所 敷地内すべて
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 月・火・水・木・金・土・日
撮影可能時間 9:30~16:00
※上記営業時間外・定休日等の使用は応相談
※開館時間は9時~17時(11月~2月は16時まで)
※12/29~1/3の休館日は原則使用不可
申し込み期限 7日前まで
その他 ・情報番組の撮影実績あり。
・喫煙所は所定の場所(あずま屋)のみ可能です。
・竹の灯篭に午後5時~9時まで明かりが入ります。
一棟貸古民家の宿 まるがやつ
画像
施設名(読み方) 一棟貸古民家の宿 まるがやつ(いっとうがしこみんかのやど まるがやつ)
公式サイトURL https://marugayatsu.com
施設・周辺情報 2万平米の広大な敷地に佇む、築200年の日本家屋を
リノベーションした一棟貸し&体験型宿泊施設。
前には、「畑」や「田んぼ」裏には「里山」と、豊かな自然に囲まれ
田舎の豪農のお家に来たかのような雰囲気です。
郷土料理・里山体験など、様ざまな体験プランも楽しむことができます。
自然が豊かなので訪れる季節によって、様ざまな景色が楽しめるのも魅力のひとつです。

【萱-KAYA-】
15帖、12帖、6帖のお部屋があり、食事処、お風呂2つ、トイレ2つ、洗面室2つと広々。
最新式のキッチンと家電付きで、定員6名(最大15名)まで宿泊できるお宿です。
施設内は全面改装されていますが、昔のままの和室や日本庭園も見どころです。
【蔵-KURA-】
有名建築家、中村好文氏が設計した一棟貸しの蔵の宿。
グランピングスタイルを楽しめる施設にリニューアル。定員は4名まで。
スノーピーク製キャンプ用品、露天風呂、ベッド・エアコン完備のお宿です。
【宙-SORA-】
1日1組限定の貸し切りキャンプ場。
夜空が見える星空ジャグジー、雨でもOKな屋根付きテラスがあります。
駐車場 乗用車 敷地内 10台
トイレ あり
撮影可能場所 撮影の内容により応相談
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 月・火・水・木・金
撮影可能時間 予約状況により要相談
申し込み期限 7日前まで
その他 【萱-KAYA-】【蔵-KURA-】【宙-SORA-】で設備が異なります。
時間帯も予約状況によって変わります。
最低利用時間は4時間~です。
古民家の農家民宿
画像
施設名(読み方) 古民家の農家民宿(こみんかののうかみんしゅく)
公式サイトURL
施設・周辺情報 凛とした竹林に囲まれた、懐かしく、もてなし温かな古民家の農家民宿「民宿ひらさわ」。
全面のガラス張りの窓から竹林を眺めることができ、この景色は圧巻です。
客室は母屋に3 部屋(12 畳、10 畳、6 畳)、離れに大広間(33 畳)。
離れの大広間の窓から見える竹林は実に神秘的で、今シーズンも宴会の予約で賑わっています。
4月は民宿ひらさわの竹林で「たけのこ狩り」ができます。
掘りたてだから味わえる『たけのこのお刺身』や定番の『炭火焼のたけのこ』も楽しめます。
日替わりのお弁当(ロケ弁)も応相談。
駐車場 敷地内 10台程度
トイレ あり
撮影可能場所 応相談
撮影使用料 お問い合わせください。
撮影可能曜日 月・火・水・木・金
撮影可能時間 応相談
申し込み期限 7日前まで
その他 ・映画、バラエティ等撮影実績あり
・お客様の予約優先